クリニック紹介
Clinic
Clinic
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~ 13:00 |
櫻井 小澤 |
櫻井 高松 |
髙栁 小澤 |
髙栁 |
麻沼 (9:00〜14:00) |
髙栁 小澤 |
櫻井 板橋 |
15:00~ 19:00 |
櫻井 小澤 |
櫻井 小澤 |
髙栁 小澤 |
髙栁 | 麻沼 | 髙栁 小澤 |
櫻井 板橋 |
診療時間 | 09:00-13:00 | 15:00-19:00 |
---|---|---|
月 | 櫻井 小澤 |
櫻井 小澤 |
火 | 櫻井 高松 |
櫻井 小澤 |
水 | 髙栁 小澤 |
髙栁 小澤 |
木 | 髙栁 |
髙栁 |
金 | 麻沼 |
麻沼 |
土 | 髙栁 小澤 |
髙栁 小澤 |
日 | 櫻井 板橋 |
櫻井 板橋 |
糖尿病外来初診の方は、初回のみ問診や検査等で時間がかかりますので、診療終了時間の1時間前迄にご来院ください。
・土、日曜日の診療は9:00~13:00、14:00~17:00です。
・神経内科は第2・4週の日曜のみの診察となります。
・受付時間は、診療終了30分前迄
・休診日:祝日
当院では待ち時間をできるだけ有効に利用できるように診療を行っております。
生活習慣病の患者さんは、以下の流れとなります。
必要に応じて血圧測定・体重測定・採血・検尿をしていただきます。
採血の際にも看護師がご質問にお答えします。
動悸や胸痛など、胸の不快感をお調べします。ホルター心電図を用いることで、 入院することなく24時間の心電図を記録する精密検査も可能です。
超音波をあてその反響をコンピューターで処理して内臓や血管の状態を画像として映し出します。装置を体に当てて検査を行いますが検査時に痛みが無くX線被爆の心配もない検査です。頸動脈、腹部、心臓、甲状腺、表在など様々な領域の超音波検査が可能です。
迅速な診断が可能です。寝台はソフトタッチで患者さんの負担を軽減します。
胸や手足首に電極を付け、心臓から発生する微弱な活動電流を記録して心臓疾患の有無をチェックします。心臓疾患のスクリーニングとして大変有用な検査です。
上腕に張り付けた小さなセンサーに機器をかざすだけで、指先を穿刺して血液をとることなく血糖値を測定することができるフリースタイルリブレを導入しました。低血糖のために頻回な血糖測定が必要な1型糖尿病での患者さんなどお気軽にご相談ください。
血管の硬さ、血管の詰まり、血管年齢を算出する事で動脈硬化の程度を手軽に検査する事ができます。また、糖尿病(足)壊疽の原因となる閉塞性動脈硬化症を調べるABIという検査(足の血管の詰まり)も同時に行うことができます。
霧状にした薬液を鼻や口から吸い込み患部に直接薬をあてる機器です。鼻炎、副鼻腔炎、咽喉頭炎のほか、気管や肺などの呼吸器病の治療法のひとつです。
鼻に装着したマスクから空気を送りこむことによってある一定の圧力を気道にかける方法です。睡眠時無呼吸症候群(SAS)の最も重要な治療法です。
X線とコンピューターを使って画像を作っています。画像は院内LANというネットワークを利用し、診察室のパソコン画面から見る事が出来ます。
生化学の検査が、遠心分離後5~15分程度で迅速に結果を出す事が出来ます。
白血球3分類を含む、19項目を全血全自動で迅速に検査出来ます。また、ヘモグロビンHbA1cやCRPの測定も出来るので、糖尿病の経過や炎症・感染症の長期診断が出来ます。
血液検査、尿検査、骨密度
腫瘍マーカー、ピロリ菌、アミノインデックス、院内迅速検査(インフルエンザ等)、
骨密度、血管年齢、血液検査、尿検査、塩分摂取量検査(一日の摂取塩分量がわかります)、アレルギー検査