生活習慣病は早期発見が重要であり、症状が現れてからでは多くの病気が治療困難です。生活習慣病にならないためには、日常生活の中での心がけと、自分の健康状態をチェックするために、定期的に健康診断を受けることが大切です。
当院では、定期健診や企業健診といった、労働安全衛生法で決められた法定健康診断の一般健診から調布市が実施する特定健診、入社時に行う雇入時の健康診断を幅広く行っています。
健診 - ドック - 予防接種
Medical examination/vaccination
東京都調布市仙川町2丁目21-13 仙川ビルB館3階(1階ローソン)
03-3305-3400
Medical examination/vaccination
生活習慣病は早期発見が重要であり、症状が現れてからでは多くの病気が治療困難です。生活習慣病にならないためには、日常生活の中での心がけと、自分の健康状態をチェックするために、定期的に健康診断を受けることが大切です。
当院では、定期健診や企業健診といった、労働安全衛生法で決められた法定健康診断の一般健診から調布市が実施する特定健診、入社時に行う雇入時の健康診断を幅広く行っています。
労働安全衛生法で定められた健康診断で、毎年必ず受けることになっています。
新卒入社や転職など、新しい勤め先に就職する際の雇い入れ時健診も実施しています。
指定検査項目や、指定用紙がある場合には、ご予約時にご相談ください。
下記検査は全て消費税込みの価格となります。
検査項目 | 金額 |
---|---|
腹部エコー | ¥7,700 |
心エコー | ¥11,000 |
頸動脈エコー | ¥5,500 |
甲状腺エコー | ¥5,500 |
乳房エコー | ¥5,500 |
血管年齢検査では動脈を伝わる脈の速さを手足で測定することにより、動脈硬化を評価します。
検査項目 | 検査内容 | 金額 |
---|---|---|
血圧脈波検査 | 血管の硬さ、足の動脈の詰まりを調べ血管年齢を評価します。 | ¥3,300 |
動脈硬化検査(CRP) | 高感度CRP(血管の炎症の程度) | ¥2,200 |
腫瘍ができたときに血液中に分泌されることがある、特徴的な物質が腫瘍マーカーです。
画像診断と組み合わせることで、大腸・膵臓・肺・胃・肝臓・前立腺・子宮・卵巣などのがん発見に有用です。
検査項目 | 検査内容 | 金額 |
---|---|---|
腫瘍マーカー6種 男性 | 血液検査 (CEA・CYFRA・proGRP・CA19-9・AFP・PSA) | ¥9,900 |
腫瘍マーカー6種 女性※ | 血液検査 (CEA・CYFRA・proGRP・CA19-9・AFP・CA125) | ¥9,900 |
※妊娠中は項目によって数値が高値になる場合があります。
血液中のアミノ酸濃度を測定し、健康な人のアミノ酸濃度のバランスと比較して統計的に解析することで、がんの可能性と将来糖尿病にかかるリスクを調べる検査です。がんは胃がん、肺がん、大腸がん、膵臓がん、前立腺がん(男性のみ)、乳がん・子宮がん(女性のみ)が対象となります。(リスク評価の検査であり、がんであるか否かを確定判断するものではありません)
また、糖尿病については今後4年以内に発症するリスクを評価します。(現在糖尿病の方も検査は受けられますが、糖尿病リスク評価の対象外となります)
検査項目 | 検査内容 | 金額 |
---|---|---|
アミノインデックス |
血中アミノ酸濃度から、がんと将来糖尿病にかかるリスクを調べます。(午前のみ)※ | ¥27,500 |
※食後8時間以上あけ午前中のみの検査になります。アミノ酸含有のサプリメント・スポーツ飲料、 アミノ酸製剤、牛乳、ジュースなども食事と同様にお控えください。また妊娠中・授乳中・透析中・先天性代謝異常・がん患者(治療中を含む)の方は検査できません。現在糖尿病の方も検査は受けられますが、糖尿病リスク評価の対象外となります。また対象となる年齢は表の通りとなります。
対象がん | 対象年齢 |
---|---|
胃がん、肺がん、大腸がん、膵臓がん、乳がん | 25~90歳 |
前立腺がん | 40~90歳 |
子宮がん、卵巣がん | 20~80歳 |
糖尿病リスク | 20~80歳 |
高血圧、不整脈を指摘されている方におすすめします。
検査項目 | 検査内容 | 金額 |
---|---|---|
NT-proBNP | 血液検査・心臓機能の低下を見つけます 。 | ¥3,300 |
甲状腺疾患は気付かれにくく、原因不明のまま「いつも調子が悪い状態」に陥る傾向があります。首の前が腫れている・体重の急激な増減・動悸・発汗・倦怠感といった症状のある方におすすめします。
検査項目 | 検査内容 | 金額 |
---|---|---|
甲状腺検査 | 甲状腺検査・血液検査(甲状腺ホルモンFT3・FT4・TSH) | ¥5,500 |
関節リウマチ関連抗体を測定して、従来の検査より高い精度で現在または今後のリウマチ発症の可能性を調べます。現在関節の痛みやはれを感じる方は元より、今は大丈夫でも将来心配な方にもおすすめします。
検査項目 | 検査内容 | 金額 |
---|---|---|
リウマチ検査 | 抗CCP抗体 | ¥3,300 |
実際の疾患の有無は胃部X線検査(バリウム)や内視鏡検査(カメラ)で行いますが、血液検査でピロリ菌とペプシノーゲン検査を合わせて行うことで胃・十二指腸潰瘍や胃がんになりやすいか否かを判定します。
検査項目 | 検査内容 | 金額 |
---|---|---|
ペプシノーゲン | 血液検査から胃がんリスクを調べます | ¥4,400 |
ピロリ菌 | 血液検査から胃がんリスクを調べます | ¥4,400 |
日本泌尿器科学会は40歳以上の方、排尿に時間がかかる方・残尿感がある方・尿に血液が混じる方におすすめします。尿細胞診は血尿のある方、尿の潜血反応が陽性の方、また膀胱がんが心配な方におすすめします。
検査項目 | 検査内容 | 金額 |
---|---|---|
尿細胞診 | 尿からがん細胞を見つけます。 | ¥3,300 |
検査項目 | 検査内容 | 金額 |
---|---|---|
骨塩定量検査 | 骨の強度を調べます。 | ¥3,300 |
項目 | 金額 |
---|---|
日本脳炎ワクチン | ¥6,000 |
麻疹風疹混合ワクチン | ¥13,000 |
麻疹ワクチン | ¥6,000 |
風疹ワクチン | ¥6,000 |
おたふく風邪(ムンプス・流行性耳下腺炎)ワクチン | ¥5,000 |
水痘・帯状疱疹ワクチン(ビゲン) | ¥9,000 |
帯状疱疹ワクチン(シングリックス) | ¥24,200 |
A型肝炎ワクチン | ¥6,000 |
B型肝炎ワクチン | ¥6,000 |
狂犬病ワクチン | ¥15,000 |
破傷風ワクチン | ¥4,000 |
高齢者肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス) | ¥8,000 |
高齢者肺炎球菌ワクチン(プレベナー) | ¥10,000 |
※価格は全て1回あたりの税込価格となります。
※帯状疱疹ワクチン(シングリックス)は1回接種後、2ヶ月の間を空けて遅くとも6ヶ月以内に2回目を接種することが推奨されております。