当院は、訪問診療(在宅医療)にも対応しております
訪問診療とは?
通院が困難な患者様のご自宅に医師が診療にお伺いし、診察や医療処置を行います。
具合が悪くなった時に医師が診療に伺う一回限りの往診とは異なり、患者様の状態や病状に合わせた診療計画に基づいて、定期的に診療を行います。
定期的な訪問以外でも、緊急時には365日24時間体制で対応し、必要に応じて臨時往診や入院先の手配などを行います。
当院では糖尿病専門医が常駐しており、生活習慣病を未然に防ぐ予防医療にも力を入れております。
合併症が多い生活習慣病を予防し、生活の質を落とさない人生を歩むお手伝いをいたします。
- 通院が困難な方
病気や障害、高齢などで病院へ通うことが難しく、定期的な医師の診療が必要な方。
インスリン自己注射ができない方や、ご家族様にも柔軟に対応いたします。
- 医療処置が必要な方
床ずれ(褥瘡)の処置、などの自宅での処置が必要な方。
- 医療機器や管の管理が必要な方
在宅酸素や人工呼吸器などの機器や、胃ろう、中心静脈栄養、尿道カテーテルなどの管理が必要な方。
- ご自宅で最期の時を過ごしたい方
苦痛に対する緩和ケア、ご家族のケアなども積極的に行います。
- 病気や障害、歩行困難などで病院への通院が困難な方
- 外来の待ち時間が大変という方
(長時間座った姿勢を保つことが困難な方、認知症により待つことが困難な方など)
- 退院後の療養を住み慣れた自宅で行いたいという方
- 自宅で医療ケアが必要な方
- 終末期の療養生活を自宅で過ごしたい方
訪問診療は診療を受ける患者ご本人様にはもちろん、一緒に暮らして介護をしているご家族、介護者にもメリットがあります。
このような方はご相談ください(外来通院以上在宅未満)
- 大学病院等へ、外来通院をなんとか月に1回は行っているけど、通院が大変になってきた…
- 完全に在宅療養生活を迎えるには、まだ少し早い気がする…
- 家族やヘルパーの方に通院を付き添ってもらうのにも気が引けてきた…
▶︎そんな方には、訪問診療しつつ外来通院も可能です。かかりつけ医としっかり連携します!
お申込み方法
ご本人・ご家族の方・担当のケアマネージャー ・病院担当者など、どなたからでも構いません。
当院の代表電話(03-3305-3400)にご連絡ください。
- STEP1 ご相談の申し込み
-
お電話にて訪問診療のご相談申込みを行ってください。担当者不在の場合には、こちらからお電話をすることになりますので、ご連絡のとりやすい連絡先を教えてください。
受付時間 |
月~金 9:00~19:00 土、日 9:00~17:00 ※祝日休診 |
電話 |
03-6751-1730 |
FAX |
03-6315-6185 |
- STEP2 医師との面談(ご家族の来院)
患者様の具体的な病状や、現在までの経過をお伺いし、訪問診療が可能かどうかなどをご相談させていただきます。なお、その際は下記の書類をご持参ください。
健康保険証・後期高齢者医療被保険者証・介護保険証 (紹介状をお持ちの方はご持参ください)
- STEP3 訪問診療計画の作成・提示
面談の結果により、当院の医師が訪問診療計画を作成します。それぞれの患者さんの状況により、訪問回数や訪問時の診療内容などを細かく設定していきます。また、実際に訪問する日程をご家族のかたにもご相談させていただきます。
- STEP4 医師による訪問診療開始
- 実際の訪問診療を開始いたします。患者様やご家族の方には「緊急連絡先」をお伝えいたしますので、緊急の場合は時間を問わず(24時間)、ご連絡がとれる体制となっておりますのでご安心ください。